
ITを使った町内会へのWEBマーケティング
前回、前々回と反響が大きかった町内会でのIT活用。より具体的な使い方を知りたいとのお声を頂いたので幾つかの事例を紹介させていただきたい。今回は青年部への勧誘活動と自己紹介サイトについて。
勧誘活動
勧誘活動のチャンスはイベントの時です。しかし、いきなり部員にならないか誘っても拒絶されてしまいます。そこで、正式な部員ではないサポーターズ制度というのをつくるとハードルが下がります。LINEやFBグループでオンラインコミュニティをつくります。まずはサポーターズグループへのご案内を致します。声がけだけではなく、餅つきの餅の上や祭礼の弁当の上にフライヤーを乗せると有効です。サポーターズグループを通じて、更なるイベントへのご案内をして、徐々に距離を縮めていきます。部内のバーベキューなど小規模イベントなどのお誘いが有効でしょう。
青年部の魅力と楽しさを伝える
また、WEBを通じて青年部の魅力と楽しさを伝えます。特にホームページは見せ方が大事です。楽しく魅力的であることと同時にそれを表現することが重要です。また、Facebookページは宣伝のために行うのではなく、最新の情報を確認することができるツールとして利用します。更新も複数の人数で楽に行えます。

部内のプロフィールサイト
また、どんな人がいるのか部内サイトを作ると人の顔が見えて安心感がぐっと増し、入部率が上がります。思い切ってサポーターズグループに公開すると、青年部への興味関心が深まります。また、既存の部員同士がお互いのことをよく知れるため、交流の幅が広がり好循環が生まれてオススメです。

次回(第4回)は組織づくりと文化形成についてをご紹介致します。
いいオフィス日本橋 by FUKUMITOYA 4月1日プレオープン!

水天宮前にFUKUMITOYAプロデュースのコワーキングスペースが遂にオープン
地域社会を共にアップデートする仲間を募集します
FUKUMITOYA3月度勉強会日時:2019年3月18日(月)19時〜21時
テーマ:町内会のIT活用
〜都市型地域社会の再生〜
場所:東京都中央区日本橋小網町8−2 BIZMARK日本橋茅場町
定員:8名(希望者多数の場合は会場変更して開催)
申し込み:以下のフォームからお申し込みください
町内会ITセミナー申し込みフォーム